OJTのメリット・デメリット

OJTとは「On The Job Training」の略で、現場で実務の訓練を行う研修をいいます。OJTでは、上司や先輩の指導のもと、介護の業務に必要な知識やスキルを修得します。新入社員の研修方法として、OJTは多くの企業で採用されています。
なお、OJTの反対の用語に「Off-JT」があります。これは集合研修などのように、職場を離れて行う研修です。

OJTの目的は、現場での研修を通じて、新人介護士が一日でも早く即戦力として活躍できるようになることです。そのため、OJTを通じて、移動時の補助や介助といった介護に必要な技術研修、利用者とのコミュニケーションの取り方を学びます。

OJTのメリットは、現場での研修のため、先輩介護士を通じて学ぶ機会が多いことです。また、OJTを通じて職場でのコミュニケーションが取りやすくなることもメリットの一つです。
その一方で、デメリットは、指導員のスキルに依存することです。OJTを行うのは専門の講師ではなく先輩介護員です。指導のための訓練を受けている訳ではないため、指導員によっては新人介護員の技術の習得がなかなか進まないということが発生します。

OJTを通じて技術やスキルを学ぶことは、今後の介護士としての経験を左右するほど大きな影響を及ぼします。特に介助や排泄処理などが初めてとなる新人介護士の場合は、OJTを通じてしっかりと技術やスキルを習得することが大切です。